文房具の館

おすすめ文具をご紹介

【2024年版】女性におすすめのビジネス手帳16選!使いやすさとデザイン性を兼ね備えた人気商品をご紹介

 当ページのリンクには広告が含まれています。

女性におすすめビジネス手帳

近年、デジタルツールが発達している中でも、アナログの手帳は根強い人気を誇っています。特にビジネスシーンでは、会議中のメモ取りやタスク管理など、手帳ならではの使い勝手の良さが支持されています。本記事では、女性向けのビジネス手帳を厳選してご紹介します。

女性のためのビジネス手帳の選び方

手帳に書き込む女性

ビジネス手帳選びで失敗しないために、以下のポイントをおさえましょう。

用途に応じたタイプ選び

ビジネス手帳は大きく分けて「綴じ手帳」と「システム手帳」の2種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

綴じ手帳のメリット

・使い方がシンプルで迷いにくい
・軽量でコンパクト
・価格が比較的リーズナブル
・毎年新しい手帳を選ぶ楽しみがある

システム手帳のメリット

・必要な項目だけを選んでカスタマイズできる
・リフィルの追加や入れ替えが自由
・長年使い込める本革カバーが選べる
・カードやレシートなども一緒に管理できる

女性に人気のサイズ選びのポイント

手帳サイズは持ち運びの利便性と記入スペースのバランスが重要です。女性に特に人気のあるサイズをご紹介します。

A5サイズ

・書類やノートと同じサイズで管理しやすい
・会議でメモを取るスペースが十分
・スケジュールが多い方におすすめ

B6サイズ

・A5より少しコンパクトで持ち運びやすい
・女性の手に馴染むサイズ感
・ビジネスでもプライベートでも使いやすい

スリムタイプ

・バッグの中でかさばらない
・必要最小限の情報を管理したい方に
・シンプルな予定管理向き

フォーマット別の特徴と使い分け

手帳のフォーマットは仕事のスタイルに合わせて選びましょう。

バーチカル(時間軸)タイプ

・時間単位での予定管理が得意
・会議や打ち合わせが多い方に最適
・タイムスケジュール管理がしやすい

ホリゾンタル(横書き)タイプ

・自由な記入スタイルで使える
・ToDo管理との併用がしやすい
・メモスペースを多く取れる

働く女性に人気の綴じ手帳おすすめ8選

NOLTY ビジネスベーシックダイアリー

時間管理とタスク管理を両立できる、働く女性の強い味方。バーチカルタイプで時間単位の予定が書きやすく、会議の多い方に特におすすめです。目標管理シートも充実しており、年間を通して成長をサポート。シンプルで上品なデザインは、どんなビジネスシーンでも違和感なく使えます。手帳初心者の方でも迷わず使いこなせる、安心の定番モデルです。

おすすめ度 ★★★★★
価格 2,500円前後
特徴ポイント ・24時間バーチカル対応
・PDCAサイクルシート付き
・充実の付属ページ

マークス エディット

女性らしい落ち着いたカラーリングと、スリムなフォルムが魅力的。A5スリムサイズは持ち運びやすく、かばんの中でもかさばりません。週間の予定とToDoを効率的に管理できるレイアウトで、ビジネスとプライベートの両立をスマートにサポート。上質な紙質で、万年筆でも裏抜けしにくいのも特徴です。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 3,000円前後
特徴ポイント ・スリムで持ち運びやすい
・マンスリー&ウィークリー対応
・豊富なカラーバリエーション

クオバディス エグゼクティブ

フランス生まれの洗練されたデザインと機能性で、グローバルに活躍する女性に人気のモデル。バーチカルタイプの週間レイアウトは、時間の細かい管理が可能。上質な本革カバーは、使うほどに味わいが増していきます。ビジネスシーンでの品格と実用性を兼ね備えた、大人の女性のための1冊です。

おすすめ度 ★★★★★
価格 4,500円前後
特徴ポイント ・高品質な本革カバー
・6ヶ国語対応
・ビジネス定番フォーマット

ジブン手帳Biz

24時間タイムライン表示とプロジェクト管理機能を備えた、ハイスペックな1冊。独自の「3分割デイリーページ」で、ToDo・予定・振り返りをバランスよく管理できます。目標達成をサポートする豊富な付属ページで、キャリアアップを目指す女性の味方に。スリムなA5サイズは女性の手にもフィットします。

おすすめ度 ★★★★★
価格 3,850円前後
特徴ポイント ・24時間タイムライン表示
・マンスリー&ウィークリー&デイリー対応
・プロジェクト管理シート付き

モレスキン プロフェッショナル

シンプルで洗練されたデザインは、どんなビジネスシーンでも様になります。週間レイアウトは左ページに予定、右ページにノートスペースを配置し、会議でのメモ取りもスムーズ。仕事で培った知識やアイデアを大切に残せる、知的な女性のための手帳です。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 3,500円前後
特徴ポイント ・上質な紙質
・充実のメモページ
・拡張ポケット付き

高橋手帳 ビジネスダイアリー

70年以上の歴史を持つ老舗ブランドの定番モデル。時間管理に特化したバーチカルタイプで、スケジュール管理がしやすい設計です。実用性を重視した王道のビジネス手帳で、コスパの良さも魅力。付録の地下鉄路線図や郵便料金表など、ビジネスに役立つ情報も満載です。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 1,500円前後
特徴ポイント ・充実のビジネス情報
・時間管理に特化
・コストパフォーマンスが高い

いろは出版 サニー手帳

女性目線で開発された、使いやすさとデザイン性を兼ね備えた手帳です。ToDo管理がしやすいチェックボックス付きで、タスクの進捗も一目瞭然。パステルカラーのカバーは、オフィスでも浮きすぎない上品な色使い。仕事も夢も叶える、ポジティブな毎日をサポートする手帳です。

おすすめ度 ★★★★★
価格 2,900円前後
特徴ポイント ・可愛すぎないデザイン
・充実のToDoリスト
・目標達成シート付き

ペイジェム メモリー

自由度の高いレイアウトで、独自のスケジュール管理が可能。書き方の決まりが少なく、直感的に使えるのが特徴です。カラフルなインデックスで月別の区分けも簡単。クリエイティブな発想を大切にしたい女性におすすめの、柔軟な使い方ができる手帳です。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 2,200円前後
特徴ポイント ・自由度の高いレイアウト
・カラフルなインデックス
・メモページが充実

女性に使いやすいシステム手帳おすすめ8選

ファイロファックス マルデン

柔らかな本革の質感と上品なデザインで、多くの女性に愛されているシステム手帳の定番モデル。バッファローレザーの味わい深い素材感は、使うほどに手に馴染みます。長く愛用できる一生モノの手帳として、キャリアと共に育てていける逸品です。

おすすめ度 ★★★★★
価格 15,000円前後
特徴ポイント ・高級バッファローレザー使用
・豊富なポケット
・ジップ付き小物入れ

レイメイ藤井 ダ・ヴィンチ

日本の職人技が光る、上質な本革システム手帳。女性の手にも持ちやすいコンパクトなサイズ感と、きめ細やかな縫製が特徴です。仕切りの多いポケットは、カードやレシートの整理にも便利。ビジネスアイテムとしての品格と、日本ならではの使い勝手の良さを兼ね備えた1冊です。

おすすめ度 ★★★★★
価格 8,000円前後
特徴ポイント ・スーパーロイスレザー使用
・充実の収納力
・日本製の確かな品質

フランクリンプランナー クラシック

時間管理の名手として知られるフランクリン・コヴィーの手帳システムを採用。独自の「重要度×緊急度」のマトリクスで、効率的なタスク管理が可能です。仕事も家庭もバランスよく管理したい、忙しい女性のためのシステム手帳です。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 12,000円前後
特徴ポイント ・効率的な時間管理システム
・豊富なリフィル
・高品質な合成皮革

アシュフォード リフィールバインダー

上品なシュリンク加工を施した本革カバーは、傷がつきにくく実用的。女性らしい柔らかな色合いのカラーバリエーションも魅力です。シンプルな内装で、自分らしくカスタマイズしやすいのも特徴。長く使いたい本革手帳を探している女性におすすめの逸品です。

おすすめ度 ★★★★★
価格 3,000円前後
特徴ポイント ・シュリンク加工レザー
・シンプルな内装設計
・豊富なカラー展開

キーワード システム手帳

手頃な価格ながら、ビジネスシーンで必要な機能を網羅したコストパフォーマンスの高いモデル。上品なパステルカラーのラインナップで、オフィスカジュアルにもマッチ。システム手帳デビューを考えている女性に最適な入門モデルです。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 3,000円前後
特徴ポイント ・リーズナブルな価格
・基本機能を完備
・スターターキット付き

バインデックス デュエ

薄型設計でありながら、充実の機能を搭載したスマートなシステム手帳。2本差し可能なペンホルダーや、取り出しやすい斜めカットのカードポケットなど、細部まで使いやすさにこだわっています。スマートに持ち運びたい女性のための機能派システム手帳です。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 6,000円前後
特徴ポイント ・スリムな設計
・2本差しペンホルダー
・充実のポケット構造

マークス システム手帳

女性目線で開発された、デザイン性の高いシステム手帳。内側までこだわった可愛らしいデザインと、ビジネスでの使いやすさを両立。リフィルは基本的なものが揃ったスターターセット付きで、おしゃれに仕事を楽しみたい女性におすすめです。

おすすめ度 ★★★★☆
価格 4,000円前後
特徴ポイント ・おしゃれなデザイン
・充実のスターターキット
・軽量設計

女性のためのビジネス手帳活用術

目標管理とスケジュール管理の使い分け

手帳を効果的に活用するためには、目標とスケジュールを適切に管理することが重要です。「何のために」と「いつまでに」を明確にすることで、仕事の生産性が大きく向上します。

管理項目 おすすめの使い方
年間目標 ・キャリアプラン
・資格取得計画
・売上/案件目標
月間目標 ・プロジェクトマイルストーン
・月次売上目標
・勉強時間の確保
週間管理 ・重要タスクの洗い出し
・進捗確認
・時間配分の最適化

タスク管理を効率的に行うコツ

タスク管理で最も重要なのは「優先順位付け」です。以下の方法を意識して、効率的に業務を進めましょう。

優先度 タスクの特徴 管理方法
A 重要かつ緊急 その日のうちに着手
B 重要だが緊急ではない 計画的に時間確保
C 緊急だが重要ではない 可能な限り委託
D 重要でも緊急でもない 後回しまたは廃棄

ビジネスとプライベートの上手な併用法

仕事とプライベートの予定を1冊で管理することで、スケジュールの重複を防ぎ、ワークライフバランスの向上につながります。色分けやマークを活用することで、視認性を高める工夫をしましょう。

区分け 色分けの例
仕事の予定 青色:会議・打ち合わせ
赤色:締切・重要タスク
緑色:外出予定
プライベート オレンジ:趣味・習い事
紫色:友人との約束
ピンク:美容関連

また、以下のような併用のコツも押さえておきましょう:

1. 時間のバッファーを設ける

予定と予定の間に余裕を持たせることで、突発的な業務にも対応できます。

2. 定期的な予定は先に入れる

毎週の会議や習い事など、固定の予定を先にブロックすることで、他の予定と重複を防げます。

3. ToDoリストは優先度付きで

仕事とプライベート、それぞれのToDoに優先度をつけることで、効率的なタイムマネジメントが可能になります。

このように手帳を活用することで、ビジネスもプライベートも充実した毎日を送ることができます。自分なりの使い方を見つけ、より良い手帳ライフを楽しみましょう。

こちらの記事もおすすめ

bunboogle.hatenablog.jp